TOP » もの » 人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅
お役立ちものもの
人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅
2015.11.19
気がつけば、今年も残りわずか。そろそろ、来年の手帳を選びたい季節です。今回、「大人すはだ」では、2006年の誕生以来、手帳の定番として根強い人気を集めている「トラベラーズノート」に注目。実際に「トラベラーズノート」を愛用している筆者が、その秘密を探ってきました。


2015年に登場した限定カラーのブルーエディション
3つのコンセプトから生まれた「トラベラーズノート」
文具メーカー・デザインフィルが販売する「トラベラーズノート」。このノートには、3つのコンセプトがあります。それは、「HARMONY(ハーモニー)」と「TRAVEL(トラベル)」、そして「CUSTOMIZE(カスタマイズ)」。
「トラベラーズノート」の牛革でできたざっくりとしたカバー。これはタイのチェンマイで1つ1つ手作りされています。


中のノートには、デザインフィルが手帳用に「ペンで書いたときの心地よさ」を追及して開発した「MD用紙」というオリジナルの紙を採用。「手帳は紙を両面使う」ことを意識した、インクがにじみにくく裏抜けしにくい用紙です。
タイで作られたカバーと日本で作られた用紙。「トラベラーズノート」は、この2つの「HARMONY(ハーモニー)」によってできているのです。

「トラベラーズノート」は、「旅に持っていきたいノート」、そして「日常を旅するように過ごすためのノート」として作られたもの。
サイズは、デザインフィルが独自に提案したオリジナルサイズのA5スリムサイズ、そしてパスポートサイズの2種類。オリジナルは旅のお供になるチケットやパンフレットを挟み込むのに適した大きさ。パスポートサイズもパスポートや切符をはさむのにちょうどよいサイズです。

ノートを携えて、メモ帳や日記、アルバムなどにすることで、「TRAVEL(旅)」をより楽しみ、また、持ち歩いて「TRAVEL(旅)」のようなわくわく感とともに毎日を楽しんでほしい。そんな作り手の思いがこめられています。

「トラベラーズノート」は、ゴムを使ってカバーの中にリフィルを挟み込む仕様。スケジュール帳(月間、週間+メモ、週間バーチカル)や、メモ帳(無罫、横罫、方眼他)など豊富なリフィルが発売されており、それらを好きなように組み合わせて使うことができます。
見た目も中身もシンプルにできているので、ゴムにチャームをつけてみたり、リフィルにステッカーやシール、マスキングテープなどを貼ってみたりするだけで、自分だけの「らしい」手帳に手軽に変身させることが可能なんです。
この「CUSTOMIZE(カスタマイズ)」のしやすさも、「トラベラーズノート」の大きな魅力だといえるでしょう。
手帳やノートは、場合によってはあまり人に見せたくないもの。しかし、「トラベラーズノート」のユーザーたちは「どんなふうに使っているの?」と、カスタマイズや使い方を見せあうことが多く、イベントでは、女子大生とおじいさんがノートを通して交流する一コマなどもあったとか。そんな交流する楽しさを生み出してくれるノートでもあるのです。
路地裏にひっそり佇む専門店「トラベラーズファクトリー」

東京・中目黒には、「トラベラーズノート」の公式ストア「トラベラーズファクトリー」があります。

各地で「トラベラーズノート」の期間限定ショップやカスタマイズのイベントなどを開催する中で、デザインフィルのスタッフさんたちの「自分たちの好きなことを表現できる場所がほしい」という思いが強くなっていったことで、お店が誕生。中目黒の路地裏にあるお菓子の箱を作る工場だったという建物を、その工場時代の名残を残しつつカスタマイズして、オープンさせました。

店内に入ると、所狭しと「トラベラーズノート」のカバーやリフィル、カスタマイズ用のグッズが並んでいます。

店内にはスタンプコーナーも。来店したお客さんが、ノートに自由にスタンプを押して楽しむことができます。

2階のスペースには、座ってくつろげるイスやテーブルが。こちらでは店内で販売しているオリジナルブレンドのコーヒーを飲んだり、「トラベラーズノート」のカスタマイズ作業をしたりすることも可能です。
時には展示会が行われたり、デザインフィルの人気製品「スパイラルリングノート」をカスタマイズする会「スパイラルリングノートバイキング」などのイベントが開催されたり。文房具好きの憩いの場となっています。
「トラベラーズノート」は“自分らしく”書き綴っていける紙の手帳
ここ数年でスマートフォンが急速に普及し、同時にスケジュールやタスクの管理をアナログからデジタルに移行したユーザーは決して少なくはないでしょう。
しかし、便利なデジタル機器が登場する中でも、紙の手帳は依然として人気。誰が書いても同じ文字になるデジタル画面ではなく、ときには心の状態もはっきりと映し出される“手書き”でノートの紙面に記すことを、まだまだ多くの人が求めているようです。


カスタマイズ次第で見た目も中身も“自分らしく”できる紙の手帳「トラベラーズノート」に、スケジュールを書いたり、日常で感じたことを記したりするのは、きっと楽しいはず。
ぜひ、中目黒の「トラベラーズファクトリー」や文具店を訪れて、手にとってみてくださいね。
このお店のこと
トラベラーズファクトリー
- 住所:東京都目黒区上目黒3-13-10
- 電話:03-6412-7830
- 最寄り駅:東急東横線・地下鉄日比谷線 中目黒駅
- 営業時間:12:00-20:00
- 定休日:火曜日
- トラベラーズファクトリー公式サイト
- トラベラーズノート公式サイト
★★★
★自分らしいスキンケアを求めて
★きれいは自分次第で自由自在!
-
田下愛
フリーランスライター 雑誌、書籍、Webメディアで、政治からサブカルチャーまで幅広いジャンルの仕事をこなして奮闘中。著書に「選挙はエンターテイメントだ!」(HK INTERNATIONAL VISION)がある。オーガニックコスメ・マニアで、石鹸で落ちるメイクとシンプルなスキンケアを実践中。趣味は、オーケストラでヴァイオリンを弾くこと。
田下愛の記事一覧
-
-
ひと
知りたい!すはだの秘密。ポーチの中身、教えてください - デザインフィル アートディレクター 橋本美穂さん -
2015.11.23
-
-
もの
ずっと使い続けられる「トラベラーズノート」の魅力~デザインフィル 橋本美穂さん
2015.11.20
-
-
もの
人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅
2015.11.19
-
-
お役立ち
快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣
2015.10.27
-
-
お役立ち
熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方
2015.10.25