大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » 食べる » 寝ぼけたからだには大根を!お腹も頭も朝からスッキリ

お役立ち食べる食べる

寝ぼけたからだには大根を!お腹も頭も朝からスッキリ

2015.10. 1

レシピ, 大根, , 野菜

気温が下がってくると、手足が冷たくなること、ありませんか。血液の流れが滞る冷えは、肌への大敵。特に朝は、通常の体温より下がった状態。からだを温めてあげるために、血栓防止作用や解毒作用がある大根はいかがですか。
 
大根
 
すりおろしや煮込み料理、サラダ、炒め物など、どんな調理もできる大根。寒くなればなるほどどんどん甘みを増します
 
今では通年出回っている食材ではありますが、寒い季節に収穫される大根は、春物に比べて甘みが強く、水分も多く含んでいます。ビタミンC・Eのほか、鉄分やカリウムに加えて、消化機能を助ける酵素の「アミラーゼ」(ジアスターゼ)も含まれているため、寝起きの腸内活動にやさしくはたらきかけてくれます。
 
三等分の大根
 
大根を切る前に覚えておきたいのが、大根には、根元、中心部、葉に近い部分で硬さや甘み、辛味に違いがあるということです。
 
根元に近い部分は辛味が強く、大根おろしやマリネ、漬物などに向きます。中心部は甘みがあり水分を吸収しやすい分、おでんや煮物にされることが多いです。葉に近い部分は硬く、辛味は根元に比べてあまりありません。そのためサラダや炒め物におすすめです。

大根でシャキッと目覚めよう

 大根で朝シャキッと目覚めるためには、どう食べるかも大切。たとえば葉に近い部分の大根をスライスして、梅干しをのせたこちら。

大根梅
 
鰹節やゴマをふりかけて、いつもの朝食に加えてみるのもアイデアのひとつ。大根をよく噛んで梅の酸味が口の中に広がれば、起き抜けの頭もスッキリしますよ。
 
一般に知られている白い青首大根のほかに、「紅心大根(青皮紅心)」や「紅大根(紅しぐれ)」のように中心部が赤や紫の大根を使うと、味覚だけでなく視覚を刺激されます。大根のちからを借りて、爽やかな朝を迎えましょう。
★★★

★デトックス効果を高めるなら
★美しい人は食べている!
 
中村円香

中村円香

1992年、愛知県名古屋市生まれ。東京都在住。 野菜と果物をこよなく愛し、地域の伝統野菜に目がない。各国の菜食事情に興味があり、いつか世界菜食旅行をすることが夢。

中村円香の記事一覧

  • からだを整え美肌効果のある良い油と、悪い油の見分け方

    食べる

    からだを整え美肌効果のある良い油と、悪い油の見分け方

    2017.01.23

  • 今年の秋こそ「菌活」!キノコとサツマイモのほくほくソテーの簡単レシピ

    食べる

    今年の秋こそ「菌活」!キノコとサツマイモのほくほくソテーの簡単レシピ

    2016.11. 4

  • 今こそ始めたい「菌活」。秋はキノコを食べて美肌に

    食べる

    今こそ始めたい「菌活」。秋はキノコを食べて美肌に

    2016.11. 2

  • むくみや目の疲れに効く!アジアのスーパーフード「クコの実」|おかわりおやつ

    食べる

    むくみや目の疲れに効く!アジアのスーパーフード「クコの実」|おかわりおやつ

    2016.10.31

  • 秋の冷えやむくみよ、サラバ!里芋のぬめぬめ薬膳おかずで体調管理を

    食べる

    秋の冷えやむくみよ、サラバ!里芋のぬめぬめ薬膳おかずで体調管理を

    2016.10.23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • 白湯で腸内環境と冷えを改善。毒出し効果バツグンの白湯の作り方とコツ

    お役立ち

    白湯で腸内環境と冷えを改善。毒出し効果バツグンの白湯の作り方とコツ

    2017.01. 4

  • 大根を瓶に入れたらスグできる!「大根飴」は風邪予防にピッタリ|おかわりおやつ

    食べる

    大根を瓶に入れたらスグできる!「大根飴」は風邪予防にピッタリ|おかわりおやつ

    2016.12. 9

  • カゼをひかないコツは日々の食生活!気をつけるべき3つのこと

    お役立ち

    カゼをひかないコツは日々の食生活!気をつけるべき3つのこと

    2016.11.16

  • 免疫力をUPして冷えを防止!女性に嬉しい秋のほっこり薬膳スープ6選

    食べる

    免疫力をUPして冷えを防止!女性に嬉しい秋のほっこり薬膳スープ6選

    2016.10.26

編集部ピックアップ

  • ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

    ピックアップ記事

    ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

  • お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

    食べる

    お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop