
TOP » 食べる » おかわりおやつ|たっぷりのクリームがやみつき「豆腐クリームブルスケッタ」
お役立ち食べる食べる
おかわりおやつ|たっぷりのクリームがやみつき「豆腐クリームブルスケッタ」
2015.08.12
夜中に小腹が空いたとき、「甘い物が食べたい!」と思っても、こんな時間に食べるなんて……とためらわれるもの。でも、毎回我慢するというのも、からだに毒。それならば、朝食にもできるヘルシークリーミーブルスケッタはいかがでしょうか。
バケットがあれば、あとの材料は手に入りやすそうなものばかりで簡単に作れます。

材料
- 豆腐クリーム
- 絹ごし豆腐 半丁
- 味噌 小さじ1
- メープルシロップ 大さじ1〜(お好みで)
パンはバケットやカンパーニュ、葡萄パンや甘いパンでも大丈夫。薄くスライスしたものを数枚用意しましょう。
作り方
- 豆腐クリームの材料を容器に入れてかき混ぜる。この時豆腐のつぶし具合はお好みで。(バケットなど空洞が大きいパンの場合は、2cmくらいの豆腐のかたまりのものを残しておくとこぼれにくくて良いです)
- 1cmくらいに薄く切ったバケットなどお好みのパンに、豆腐クリームをポッテリと乗せてトースターで焼く。
- パンの周りがカリッと香ばしくなったらできあがり。
豆腐クリームがふんわりと温かく甘く柔らかい、ヘルシークリーミーブルスケッタ。薄く切ったバケットにすることで、よりカロリーダウンできます。
また、甘いものだけでなく、しょっぱいものが食べたいときも、このレシピが応用できます。
豆腐クリームに塩を小さじ1/2とレモン汁小さじ1〜(お好みで)を加えると、チーズっぽい味になるため、パンにケチャップを塗って、蒸しておいた野菜を乗せて焼くと、簡単ベジタリアンピザにもなります。 薄く切ったパプリカや、水にさらした玉ねぎスライスでも良いですね。
毎日飲むお味噌汁の代わりに豆腐クリームを
味噌は大豆が発酵熟成することによって酵素が分解され、大豆タンパクが少量でも効率よく体内に吸収できる形になります。私たちが1日に摂取すべき大豆タンパクは、絹ごし豆腐なら半丁、味噌なら大さじ2と言われています。これは、ちょうど1日3食お味噌汁を飲めば、足りる量なのだそうです。
塩分摂取量には気をつけなくてはいけませんが、「味噌は医者殺し」という言葉があるほど、栄養学的にも味噌は健康に良い日本の伝統調味料。 一方、絹ごし豆腐も木綿豆腐ほど栄養分が凝縮されていなくても、その分カロリー控えめでビタミンB群やカリウムが多く、水分も多く含んでいて喉越しが良いヘルシー食材です。
本当は毎食、お味噌汁を飲むことができれば良いのですが、「朝食はパンが食べたい」という日や、昼は会社で適当なランチをして済ましてしまうこともあると思います。 そんな時、おやつとしてでも夜食としてでも、甘い生クリームやカスタードの代わりに、絹ごし豆腐と味噌のコンビで、健康的に甘いもの欲を乗り越えられたら良いですね。
-
Amika
シンガーソングライター、CM音楽の歌作詞作曲、ライター、パン・料理研究家。出産を機に子供と同じ卵乳にアレルギーがあるとわかり、日常から卵乳製品を使わない料理やマクロビオティックを実践。中医学(薬膳)も学ぶほぼベジタリアン。作詞作曲のかたわら、学び続けてきた自然酵母のパンと焼き菓子、妊娠出産授乳期や養生食、狭心症や糖尿病のための食事、菜食と肉食ごはんの両立、アレルギー対応食の講座を担当。
Amikaの記事一覧
-
-
ピックアップ記事
ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした
2017.08.22
-
-
食べる
お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!
2017.08. 8
-
-
食べる
冷え性やむくみに効く!薬膳おやつ「あずきカボチャ」|おかわりおやつ
2017.01.16
-
-
食べる
ワンステップで完成!からだポカポカ「黒糖ジンジャーシロップ」|おかわりおやつ
2017.01.11
-
-
食べる
すぐ試したい!絹豆腐とマーマレードだけでできる爽やかプリン|おかわりおやつ
2016.12.29