
TOP » 食べる » ココナッツオイルを混ぜて冷やすだけ!グラノーラのローエナジーバー |おかわりおやつ
お役立ち食べる食べる
ココナッツオイルを混ぜて冷やすだけ!グラノーラのローエナジーバー |おかわりおやつ
2015.09. 2
加熱せずに作られるヴァージンココナッツオイルは、酵素と栄養を両方取り入れられるスーパーフード。さらにココナッツの良い香りがするので、お菓子作りにとても使いやすいオイルです。
よく、グラノーラバーはオーブンで焼いてから切り分けますが、ココナッツオイルは24℃以下になると固まる性質があるため、混ぜて冷やすだけで簡単に美味しいローエナジーバーができます。
ココナッツとグラノーラでできる簡単ローエナジーバー

材料
- グラノーラ 適宜
- ヴァージンココナッツオイル 製氷皿1つ分のグラノーラに小さじ1くらい
作り方
混ぜて製氷皿に入れて、冷凍庫に入れるとすぐ固まります。これでできあがり!
気温が高いうちは、ヴァージンココナッツオイルを常温保存していても透明な液体状になっていますが、寒くなってくると白く固まってきます。ですので、使用前に少量小鍋に取って、人肌程度に温めてください。
ヴァージンココナッツオイルの量は製氷皿の大きさにもよりますし、「グラノーラとよく混ざったかな」と思える量なら小さじ1以下でも。お好みで調節してみてくださいね。
ヴァージンココナッツオイルの量は製氷皿の大きさにもよりますし、「グラノーラとよく混ざったかな」と思える量なら小さじ1以下でも。お好みで調節してみてくださいね。
ヴァージンココナッツオイル効果で腸スッキリ!
「油は油でしか落とせない」という言葉の通り、ココナッツオイルは腸の絨毛まで届き、老廃物や、溜まった添加物を絡め取ってくれ、余分な内臓脂肪を溜め込まないオイルと言われています。基礎代謝をアップさせてくれる以外にも、善玉コレストロールのはたらきを助け、便秘解消にも効果があるそう。
よく「1日大さじ1杯、コーヒーに入れて飲もう」と言われますが、冷たくしてカリカリと食べて食感を楽しむのも、おすすめです。
よく「1日大さじ1杯、コーヒーに入れて飲もう」と言われますが、冷たくしてカリカリと食べて食感を楽しむのも、おすすめです。
夜製氷皿に入れておくだけで、時間のない朝に助かる朝食になりますし、お腹が空いた時に、ポンッと口に放り込めるおやつとしても大活躍な、ローエナジーバーです。
-
Amika
シンガーソングライター、CM音楽の歌作詞作曲、ライター、パン・料理研究家。出産を機に子供と同じ卵乳にアレルギーがあるとわかり、日常から卵乳製品を使わない料理やマクロビオティックを実践。中医学(薬膳)も学ぶほぼベジタリアン。作詞作曲のかたわら、学び続けてきた自然酵母のパンと焼き菓子、妊娠出産授乳期や養生食、狭心症や糖尿病のための食事、菜食と肉食ごはんの両立、アレルギー対応食の講座を担当。
Amikaの記事一覧
-
-
ピックアップ記事
ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした
2017.08.22
-
-
食べる
お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!
2017.08. 8
-
-
食べる
冷え性やむくみに効く!薬膳おやつ「あずきカボチャ」|おかわりおやつ
2017.01.16
-
-
食べる
ワンステップで完成!からだポカポカ「黒糖ジンジャーシロップ」|おかわりおやつ
2017.01.11
-
-
食べる
すぐ試したい!絹豆腐とマーマレードだけでできる爽やかプリン|おかわりおやつ
2016.12.29