
TOP » 食べる » シャカシャカ振るだけで完成!懐かしの味「あべかわマカロニ」|おかわりおやつ
お役立ち食べる
シャカシャカ振るだけで完成!懐かしの味「あべかわマカロニ」|おかわりおやつ
2016.01. 4
きなこをまぶしたマカロニは、お餅よりずっと低カロリーでふわふわもっちりな口当たり。
たくさん茹でて、タッパーに入れて冷蔵しておけば、ワンステップですぐできるおやつ。それが「あべかわマカロニ」です。

材料
- 茹でたマカロニ:適量
- きなこ:適量
- 黒砂糖か、てんさい糖:お好みで
作り方
- 茹でたマカロニをタッパーかビニール袋に入れておく
- 1にきなこと黒砂糖(または甜菜糖やきび砂糖など)を入れてシャカシャカ振る
- うつわに盛ってできあがり
余ったマカロニは…?
- コーン、キュウリなどお好みの具材:適量
- マヨネーズとヨーグルト:同量
- 黒砂糖とりんご酢:少量
- お好みの量のマスタード
これらを味を確認しながら和えるだけで、なめらかな口当たりの簡単マカロニサラダのできあがり。 日持ちはあまりしませんが、夕食や小腹が空いたときにサッと取り出せるので、作り置きに便利です。ちなみに、マカロニがなかったら、温かなうどんで作っても◎です。
からだにやさしい懐かしの味
静岡県の名物である、「安倍川もち」は、つきたてのお餅にきなこをまぶし、白砂糖をかけて食べるもの。今回の「あべかわマカロニ」は、本場の安倍川もちの味はそのままに、よりヘルシーなレシピです。


きなこは『畑の肉』と言われる大豆を炒って粉状にしたもの。良質なタンパク質やイソフラボンをはじめ、食物繊維、鉄分カルシウム、ビタミンB1やB2やレシチンや亜鉛など大豆の栄養素を丸ごと含んだ食材です。
白砂糖はからだを冷やすので、甘みが欲しい場合は良質な甜菜糖や黒砂糖、 もしくは「黒糖シロップ」をかけてみてください。よりからだにやさしいおやつにしたいなら、きなこだけをまぶして、その上にお好みで米糀からできた甘酒をかけて食べても良いでしょう。
「あべかわマカロニ」は、筆者が子どもの頃から食べていたおやつですが、今や自分の子どもの幼稚園でも同じおやつが出ています。
時代を超えて愛される、素朴でなつかしい味のするエコレシピ。 ほっとしたい時にぜひお試しください。
★★★
★自分らしいスキンケアを求めて
★自然のチカラは健やかな肌とからだを守ってくれる
★薬膳と暮らす台湾の日常
-
Amika
シンガーソングライター、CM音楽の歌作詞作曲、ライター、パン・料理研究家。出産を機に子供と同じ卵乳にアレルギーがあるとわかり、日常から卵乳製品を使わない料理やマクロビオティックを実践。中医学(薬膳)も学ぶほぼベジタリアン。作詞作曲のかたわら、学び続けてきた自然酵母のパンと焼き菓子、妊娠出産授乳期や養生食、狭心症や糖尿病のための食事、菜食と肉食ごはんの両立、アレルギー対応食の講座を担当。
Amikaの記事一覧
-
-
ピックアップ記事
ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした
2017.08.22
-
-
食べる
お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!
2017.08. 8
-
-
食べる
冷え性やむくみに効く!薬膳おやつ「あずきカボチャ」|おかわりおやつ
2017.01.16
-
-
食べる
ワンステップで完成!からだポカポカ「黒糖ジンジャーシロップ」|おかわりおやつ
2017.01.11
-
-
食べる
すぐ試したい!絹豆腐とマーマレードだけでできる爽やかプリン|おかわりおやつ
2016.12.29