ギリシア語で美しさ、調和、宇宙といった意味を持つ「kosmos(cosmos)」ですが、日本では「秋桜」と書いて「コスモス」を意味します。化粧品の意味を持つ「コスメティック」も「kosmos」が語源という説もあります。女性や美しさを表現するには、ぴったりのお花です。


葉はひょろひょろと丈が長く、か弱い印象を受けます。花もそこまで大きくはなく、決して派手ではありません。けれど、強風で倒されたとしても、折れた茎の途中から根を出し、また立ち上がり花をつける。見た目とは裏腹にとてもたくましくタフな花。これもまた、現代を生きる女性の力強さを表しているようです。
この花のこと
- 名前:コスモス
- 品種:キク科コスモス属
- 開花時期:6~10月
- 花言葉:「調和」「乙女の真心」「謙虚」
-
中條美咲
昭和64年1月3日 長野県生まれ。 2014年 暮らしの中で出会ったものや人、そこから感じたことを文章で伝えていきたいと思い 「紡ぎ、継ぐ」というブログを始める。” 見えないものをみつめてみよう。” ということをテーマに、書くことを通じて多くの出会いに触れながら、感じる力を育てていきたい。 現在は「灯台もと暮らし」と「PARISmag」にてライターとして活動中。
中條美咲の記事一覧
-
-
もの
女性の象徴でもある「コスモス」|季節に咲く野の花を愛でる(11月)
2015.11.13
-
-
もの
秋の風物詩「ススキ」|季節に咲く野の花を愛でる(11月)
2015.11.10
-
-
もの
すっと伸びる姿に気品あふれるシュウメイギク|季節に咲く野の花を愛でる(10月)
2015.10.18
-
-
お役立ち
訪れるとキレイになれる?昭和村で「からむし織り」を営み、すはだで暮らす女性のヒミツ
2015.09.17
-
-
お役立ち
シルクを超える繊維? 福島県昭和村のからむし作りの流れ
2015.09.16