大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » 食べる » 食物繊維の量はキノコ界No.1?ヨーロッパ生まれの弾力キノコ「エリンギ」

お役立ち食べる食べる

食物繊維の量はキノコ界No.1?ヨーロッパ生まれの弾力キノコ「エリンギ」

2015.12.23

エリンギ, キノコ, 料理法, 菌活, 食物繊維

ヨーロッパを原産とするエリンギが日本に輸入され、栽培されるようになったのは今から20年ほど前、1990年代のことです。
 
今でこそ、食卓にすっかり馴染んだエリンギですが、そのベストな調理法をご存知でしょうか。

歯ごたえの秘密は縦に伸びる筋

ほかのキノコに比べて食物繊維やカリウムを多く含むエリンギ。縦に切ると、うっすらと筋が見えます。食物繊維が豊富に含まれているエリンギは、きのこの中でも軸が大きく、歯ごたえがあります。
 
エリンギ
 
また、免疫力を高めるβグルカン、皮膚や粘膜を保護するナイアシンも含まれて、低カロリーながら栄養満点なキノコです。

水分を吸収させたいときは横にスライス!

エリンギを食べるときは、主に軸の部分。筋が縦に通っているため、弾力ある歯ごたえを楽しみたい時は、包丁を縦に入れて切りましょう。
 
また、横に切ると筋をが切断され、油や水分が吸収されやすくなり、少し柔らかくなります。お好みの食感に合わせて切り方を変えてみてください。

エリンギの弾力を料理のアクセントに

和洋中のどんな料理にも合うエリンギは、型崩れすることがなく、火を通してもその弾力はキープされます。そのため、シチューやストロガノフなどの煮込み料理やスープ料理に入れても、とろけることなく食感を残すことができます。
 
また、エリンギの表面をサッと焼いただけだと、少し固めの弾力が残ります。そのため、野菜炒めやバルサミコ酢のソテーなど、お好きな野菜や具材と合わせるのがコツです。
 
油を敷く前に、ほんの少し表面を焼いてから油や香辛料、ほかの具材を入れると、エリンギの旨味が中にギュッと閉じ込められ、噛んだときに風味が広がります。ほかにも、醤油やだし汁に浸け置きしてピクルスのようにしても、弾力のあるエリンギを味わうことができます。

ヨーロッパのスーパー
ヨーロッパのスーパーで見つかるエリンギ(右上)
 
みなさんの好きなエリンギの料理方法は何ですか。
 
日本に浸透し始めてからまだ20年ほどの新参者のキノコ「エリンギ」。これからも歯ごたえの良さとクセのない味が、広く愛されるに違いありません。
★★★
★自然由来のものと育む、すこやかな暮らしのヒント
★木の香りで癒され、美のエネルギーを蓄えよう
 
中村円香

中村円香

1992年、愛知県名古屋市生まれ。東京都在住。 野菜と果物をこよなく愛し、地域の伝統野菜に目がない。各国の菜食事情に興味があり、いつか世界菜食旅行をすることが夢。

中村円香の記事一覧

  • からだを整え美肌効果のある良い油と、悪い油の見分け方

    食べる

    からだを整え美肌効果のある良い油と、悪い油の見分け方

    2017.01.23

  • 今年の秋こそ「菌活」!キノコとサツマイモのほくほくソテーの簡単レシピ

    食べる

    今年の秋こそ「菌活」!キノコとサツマイモのほくほくソテーの簡単レシピ

    2016.11. 4

  • 今こそ始めたい「菌活」。秋はキノコを食べて美肌に

    食べる

    今こそ始めたい「菌活」。秋はキノコを食べて美肌に

    2016.11. 2

  • むくみや目の疲れに効く!アジアのスーパーフード「クコの実」|おかわりおやつ

    食べる

    むくみや目の疲れに効く!アジアのスーパーフード「クコの実」|おかわりおやつ

    2016.10.31

  • 秋の冷えやむくみよ、サラバ!里芋のぬめぬめ薬膳おかずで体調管理を

    食べる

    秋の冷えやむくみよ、サラバ!里芋のぬめぬめ薬膳おかずで体調管理を

    2016.10.23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    ひと

    【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    2016.11.24

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談#1】美肌の秘訣は、毎朝の味噌汁と「好き」を極めること

    食べる

    【中島デコ×小倉ヒラク対談#1】美肌の秘訣は、毎朝の味噌汁と「好き」を極めること

    2016.11.18

  • 今年の秋こそ「菌活」!キノコとサツマイモのほくほくソテーの簡単レシピ

    食べる

    今年の秋こそ「菌活」!キノコとサツマイモのほくほくソテーの簡単レシピ

    2016.11. 4

  • 今こそ始めたい「菌活」。秋はキノコを食べて美肌に

    食べる

    今こそ始めたい「菌活」。秋はキノコを食べて美肌に

    2016.11. 2

編集部ピックアップ

  • ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

    ピックアップ記事

    ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

  • お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

    食べる

    お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop