大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » ピックアップ記事 » 【動画】手作りの味噌文化を残したい!「手前みそのうた」 で味噌ワールドのいろはを学ぼう

癒し食べる

【動画】手作りの味噌文化を残したい!「手前みそのうた」 で味噌ワールドのいろはを学ぼう

2015.12.17

動画, 味噌, 手前みそのうた, 発酵

日本の食卓といえば、一汁三菜という熟語があるように、必ず汁物がありました。その定番は、味噌汁。一言に味噌汁と言えども、使う味噌や中に入れる具材は地域ごとによって特色があります。
 
味噌は、味噌汁だけではなく調味料としても和食を支えてきました。けれど、あまりにも身近な存在すぎて、実は味噌のことあんまり知らない……という方も多いのではないでしょうか。
 
奥深い味噌の世界を知りたい!という方ビギナーなら、まずは小難しいことは置いておいて、「手前みそのうた」を歌って踊ってみましょう。

味噌のいろはが丸分かり!「手前みそのうた」

 
みそ、みそみそ、てまえみそ♪
 
のフレーズが耳から離れなくなる、この歌。作ったのは現役のみそ屋である、山梨県の「五味醤油」さん、そして、発酵デザイナーという肩書きを持つ小倉ヒラクさんです。
 
このクセになる音楽は、どのようにして生まれたのか。企画・イラストを担当したヒラクさんに聞いてみました!


手前みそのうた

Q.1 「手前みそのうた」を作ろうと思ったきっかけと、できるまでの経緯を教えてください。

日本各地で手作りの味噌をつくる「手前みそ」の文化を継承するための企画として生まれました。

言い出しっぺは山梨の老舗味噌屋、五味醤油6代目の五味仁さん。自社の味噌だけではなく、お味噌文化全体の価値を伝えたい!という熱い想いがある方です。
 
共同で歌のプロディースを務めた僕(小倉ヒラク)も、ハードルが高く捉えられがちな発酵の知識を、子どもたちに楽しく伝えたいという気持ちがあり、一緒に歌を作ることにしました。

Q2. 製作したアニメーションのなかで、見所に当たる部分はどこですか?

音楽のリズムにあわせてアニメを動かすことで「見ているだけで踊りたくなる」アニメーションを目指しました。見どころは、なんといっても大豆のキャラクターが踊る「みそダンス」のシーンです!

Q3. ちなみに……大豆を鍋で火にかけるところで登場するヤギは?

キャラクター達が踊る「みそダンス」は、ダンスユニットの「flep funce!」と青梅の山奥で合宿して作ったのですが、その合宿所の近くに「たろう君」というヤギが飼われていたんです。完成したダンスの最初の観客が、この「たろう君」でした。

Q4. 作曲と歌を歌っているのは、森ゆにさんというアーティストですが、どういった経緯で森さんに依頼をされたのでしょうか。

手前みそのうた
 
僕が、一緒にお味噌を作ったこともある友人だったので。そもそもが歌を作ったゆにちゃんに「ヒラク君、絵を描けるしアニメも作れるんでしょ?」と言われたのが、アニメーションを作るきっかけだったりします。

Q5. これから「手前みそのうた」を、どんなふうに聞いてもらいたいですか?

 この歌をリリースした最初の数ヶ月は、無反応でしたが(笑)その後、山梨県北杜市から「食育の授業に使いたい」という申し出があり、そこからじわじわと広がっていきました。今では全国各地でこのアニメを使ったワークショップを開催してもらっているようです。本当に嬉しいことですね。
 
手前みそのうた
 
このアニメは、郷土食文化や発酵の素晴らしさを伝える目的であれば、ライセンスフリーで使ってもらってOKです。保育園や小学校、地域コミュニティでの授業やワークショップに、歌って踊って活用し、みその世界を知ってもらえたらと思っています。

★自分らしいスキンケアを求めて

★自然のチカラは健やかな肌とからだを守ってくれる

「大人すはだ」編集部

「大人すはだ」編集部

大人がすはだで暮らす時間を提案するウェブマガジン「大人すはだ」の編集部です。

「大人すはだ」編集部の記事一覧

  • 「あきゅらいず文化祭」で美養食(びようしょく)を堪能!すはだを美しくする薬膳料理とは

    食べる

    「あきゅらいず文化祭」で美養食(びようしょく)を堪能!すはだを美しくする薬膳料理とは

    2016.11.28

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    ひと

    【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    2016.11.24

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談 #2】シンプルで自分らしい暮らしのヒントは、手前味噌造りにあり!

    ひと

    【中島デコ×小倉ヒラク対談 #2】シンプルで自分らしい暮らしのヒントは、手前味噌造りにあり!

    2016.11.21

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談#1】美肌の秘訣は、毎朝の味噌汁と「好き」を極めること

    食べる

    【中島デコ×小倉ヒラク対談#1】美肌の秘訣は、毎朝の味噌汁と「好き」を極めること

    2016.11.18

  • 手作りで簡単にできる!肌荒れや生理不順に効く豆乳おかわりおやつ5選

    食べる

    手作りで簡単にできる!肌荒れや生理不順に効く豆乳おかわりおやつ5選

    2016.11.14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • 【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    ピックアップ記事

    【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    2017.01.27

  • 【連載】美味しいみそ汁に欠かせない相方(19)|発酵とすはだのおいしい関係

    コラム

    【連載】美味しいみそ汁に欠かせない相方(19)|発酵とすはだのおいしい関係

    2016.12.23

  • 【連載】目指せ!頼れるまちのみそ屋さん(18)|発酵とすはだのおいしい関係

    コラム

    【連載】目指せ!頼れるまちのみそ屋さん(18)|発酵とすはだのおいしい関係

    2016.12. 5

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    ひと

    【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    2016.11.24

編集部ピックアップ

  • ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

    ピックアップ記事

    ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

  • お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

    食べる

    お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop