美しいすはだや健康なからだを手に入れたい女性にとって、質のよい睡眠は必要不可欠。ですがそれがわかっていても、ついつい夜更かししてしまったり、疲れているのに熟睡できなかったり……眠りについて悩んでいる女性は多いはず。
では、どうすれば質のよい睡眠をとることができるのでしょうか。
日中の行動が睡眠の質を左右する!?

夜、ぐっすり眠るためには、実は日中の生活リズムを整えることがとても重要です。ポイントは3つだけ。朝日を浴びる、昼間目を閉じて休憩する、夕方に運動する。これらを毎日の生活習慣にとりいれるだけで、体内時計が正常になり、睡眠の質が確実に変わってきます。
ついついやってしまいがちな休日の寝だめや朝寝坊は、体内時計を狂わせる原因になるので、ほどほどに!
寝る前は熟睡モードに入る準備を

また、寝る前の時間をどのように過ごすかも、睡眠の質を左右するポイントです。多くの人がやってしまいがちなのは、寝る直前のパソコンやスマホの使用。寝付きが悪くなる原因になってしまうので、なるべく寝る前はパソコン作業やスマホでのゲームをしないようにするのがベターです。
ただ、どうしても使用しなければいけないときは、ブルーライトカットのメガネを利用するなどの工夫をしてみましょう。
枕も自分に合ったものを選び、しっかりと熟睡の準備をしましょう。
あなたはちゃんと眠れてる?最適な睡眠時間を知るには

なんとなく、よく眠れていない気がする方は、一度自分の睡眠をチェックし、一定期間記録してみることをおすすめします。最適な睡眠時間は人によってまったく違うもの。また、年齢によっても変化していきます。
昼間どうしても眠い…そんな時は効果的な仮眠を!
よい睡眠をとろうと意識しても、なかには残業や飲み会で帰りが遅くなる日や、悩みがつきない日もあるもの。十分な睡眠時間を確保できなかったり、熟睡できなかったりすると、どうしても日中眠気が襲ってきてしまうものです。
眠気を無視して無理に作業をしようとしても、ミスをしてしまったり、効率が落ちてしまったり……。
そんなときは、思い切ってお昼寝をしてみるのがおすすめ! 効果的な仮眠のとり方を睡眠改善インストラクターの大西さんにお聞きしました。

ただ、仮眠をとりたくても、なかなか難しいのが現実。とくに女性は、どこでも眠れるわけではありません。なかには人目を気にして、お手洗いで仮眠をとっているというOLさんもいるそう。
そんな時は、都内にある女性のための「おひるねカフェ corne(コロネ)」におとずれてみてはいかがでしょう。女性が安心して休める空間をリーズナブルな価格で提供しています。
眠りのメカニズムを知り、生活習慣を少し変えるだけで、毎日の睡眠は劇的に変化していくはず。時には上手にお昼寝して、美しくすこやかなからだを手に入れてくださいね。
★★★
★自然の香りで癒されながら、心地よく眠りたい
★シンプルな暮らしが一番の贅沢
-
「大人すはだ」編集部
大人がすはだで暮らす時間を提案するウェブマガジン「大人すはだ」の編集部です。
「大人すはだ」編集部の記事一覧
-
-
食べる
「あきゅらいず文化祭」で美養食(びようしょく)を堪能!すはだを美しくする薬膳料理とは
2016.11.28
-
-
ひと
【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?
2016.11.24
-
-
ひと
【中島デコ×小倉ヒラク対談 #2】シンプルで自分らしい暮らしのヒントは、手前味噌造りにあり!
2016.11.21
-
-
食べる
【中島デコ×小倉ヒラク対談#1】美肌の秘訣は、毎朝の味噌汁と「好き」を極めること
2016.11.18
-
-
食べる
手作りで簡単にできる!肌荒れや生理不順に効く豆乳おかわりおやつ5選
2016.11.14