大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » コラム » 【連載】みそ屋発のダンスユニット!?「発酵兄妹」結成秘話|発酵とすはだのおいしい関係(9)

ひとコラムコラム

【連載】みそ屋発のダンスユニット!?「発酵兄妹」結成秘話|発酵とすはだのおいしい関係(9)

2016.01.24

てまえみそのうた, 味噌屋, 発酵, 発酵とすはだのおいしい関係, 発酵兄妹

私は山梨県にあるみそ屋「五味醤油」の娘ですが、「150年続いた伝統を、これからも守り、みそ汁のある食卓を残していく」ということを考えながら、日々「発酵兄妹」として仕事をしています。

「発酵兄妹」って?

photo09_01.jpg

家業であるみそ屋を継いでいる兄と「発酵兄妹」というユニットを組み、みそだけでなく、発酵文化や日本の食文化を伝える活動をしています。というと、かっこよく聞こえますが、まずは楽しく伝えるというところに重きを置き、歌に合わせて踊って五感で発酵文化を体験できる取り組みに、力を注いでいます。
 

みそ汁のある食卓を残したい。

うちのみそ屋では、15年ほど前から、食育の授業として、近所の小学校にて出張みそづくりをしていました。そのころは母が講師として出向いていましたが、「みそ汁が嫌い」という子が、クラスに2-3人はいたそうです。
 
母は、この現状に強い危機感を感じました。
 
みそ汁が嫌い、美味しくないと思う子どもが親になったら、果たして我が子のためにみそ汁をつくるだろうか? 日本の食卓の風景が変わってしまうのではないか」と。
 
この頃から、みそをつくるだけでなく、食べものを手作りする大切さや、食の尊さを伝えるようになったそうです。
 
photo09_02.JPG
6年生の総合学習の授業、出来上がったみそは山梨名物のほうとうに入れていただきます
 
この出張みそづくりは、その後、母から兄に引き継がれました。兄は紙芝居を作ったり、子どもが楽しめる工夫をいろいろと試みたりして、歌をつくろうと思いつき、友人の発酵デザイナー・小倉ヒラクさんに依頼して、3分でみその作り方が分かる「てまえみそのうた」を作りました。

食をたのしく伝える取り組み「てまえみそのうた」

みそ、みそ、みそ手前みそ〜♪
 
という覚えやすいメロディーに、とってもかわいいダンスがついた「てまえみそのうた」。
大豆シスターズの間で踊るのが、母。そして、後ろにいる男の子と女の子が、私たち発酵兄妹です。

photo09_03.jpg

この歌が完成した2011年、すでに発酵兄妹は結成されていましたが、まだ私は東京で会社員をしていました。けれど、徐々に歌の認知度が高まり、みそづくり教室が広まり、食育にもっと力を入れていこう!というタイミングに兄に呼ばれ、みそ屋で一緒に働くようになったのです。
 
前回のコラムで書いたみそ屋を継いだ決定的な理由は「てまえみそのうた」の波及だったかもしれません。
photo09_04.JPG
保育園でのみそづくりの様子
 
ご先祖様は、子孫がみそづくり教室で歌ったり、踊ったりとしている姿にびっくりしているかもしれません。でも、これが私たちなりの食の伝統や楽しさを伝える方法です。歌や踊りを通じて、楽しそうだな、おみそづくりしたいな、というきっかけの種を蒔いているのです。
 
発酵という現象も、ゆっくりじっくりであるように、私たちの活動も自然にじわじわと醸されて広がるように、日々取り組んでいます。
★★★
 
★自分らしいスキンケアを求めて
★自然のチカラは健やかな肌とからだを守ってくれる
 
五味洋子

五味洋子

山梨県甲府市出身。東京農業大学醸造科学科にて発酵学を学ぶ。卒業後、2009年ライフスタイル提案会社に就職。社員食堂の立ち上げや、新規事業部で商品企画を担当。2013年、味噌屋への帰郷を決意。みそ屋の六代目を務める実兄と発酵兄妹として手前みそ文化や、発酵文化を伝えるため日々奮闘中。

五味洋子の記事一覧

  • 【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    ピックアップ記事

    【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    2017.01.27

  • 【連載】美味しいみそ汁に欠かせない相方(19)|発酵とすはだのおいしい関係

    コラム

    【連載】美味しいみそ汁に欠かせない相方(19)|発酵とすはだのおいしい関係

    2016.12.23

  • 【連載】目指せ!頼れるまちのみそ屋さん(18)|発酵とすはだのおいしい関係

    コラム

    【連載】目指せ!頼れるまちのみそ屋さん(18)|発酵とすはだのおいしい関係

    2016.12. 5

  • 【連載】私のふるさとは、山が育む美味しいものでいっぱいです|発酵とすはだのおいしい関係(17)

    コラム

    【連載】私のふるさとは、山が育む美味しいものでいっぱいです|発酵とすはだのおいしい関係(17)

    2016.09.12

  • 【連載】すべてにストーリーがある。鎌倉の「hotel aiaoi」での豊かな時間|発酵とすはだのおいしい関係(16)

    コラム

    【連載】すべてにストーリーがある。鎌倉の「hotel aiaoi」での豊かな時間|発酵とすはだのおいしい関係(16)

    2016.08.12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • 【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    ピックアップ記事

    【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    2017.01.27

  • 【連載】美味しいみそ汁に欠かせない相方(19)|発酵とすはだのおいしい関係

    コラム

    【連載】美味しいみそ汁に欠かせない相方(19)|発酵とすはだのおいしい関係

    2016.12.23

  • 【連載】目指せ!頼れるまちのみそ屋さん(18)|発酵とすはだのおいしい関係

    コラム

    【連載】目指せ!頼れるまちのみそ屋さん(18)|発酵とすはだのおいしい関係

    2016.12. 5

  • 【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    ひと

    【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?

    2016.11.24

編集部ピックアップ

  • ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

    ピックアップ記事

    ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

  • お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

    食べる

    お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop