大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » うみ•そら•みどりを召し上がれ! » アロ〜ハ!自然と共に暮らす場所〜RootDownFarm

うみ•そら•みどりを召し上がれ!

アロ〜ハ!自然と共に暮らす場所〜RootDownFarm

2015.01.31

RootDownFarm, ウォームポンド, オフグリッドシステム, ハワイ島, 中島デコ

アロハ!ハワイ島に来ています!

現在ハワイ島に住むマクロビオティックの先生、永井邑なか先生にお誘いいただき、ハワイでお話し会や料理やお菓子のクラスをしに来ています。
って言うのは言い訳で、
去年の夏から、冬になったら暖かい所に少しでも逃避行しようと計画を練っての確信犯でございます。昔から、鼻先に人参がぶらさがっていないと動かない駄馬なもので。すみません。笑。

昨日お話し会を終えて2日間の空きがあったので、ハワイ島の東の端、プナの森にある「RootDownFarm」に来ています。
s_11-1 (1).JPG
ここは、ありちゃん(森屋巴理奈さん)とご主人のゼンさんが、ジャングルを3エーカー(3600坪)買って、開拓して作った素晴らしい場所です。
ありちゃんとのご縁は、ありちゃんが8年前WWOOF(ウーフ:World Wide Opportunities on Organic Farms)で、ブラウンズフィールドに来てくれたのがきっかけ。その頃からここを作る計画を立てていたそうです。
1年半前に来た時は家を建てている途中だったのに、今はすごくりっぱに仕上がっていました。ゼンさんがほとんど一人で建てたというのには驚きです。

ゼンさんとありちゃん。後ろに見えるのはゼンさんが建てた家です。
s_11-2 (1).JPG
中も広くてキッチンも素敵。
s_11-3 (1).JPG
s_11-4 (1).JPG
ありちゃんのマクロビオティックの料理、とっても美味しいです。
 
そして、ここの素晴らしいのは「オフグリッドシステム」。
ソーラーパネルが6枚程屋根にのせてあって、1階にバッテリーが8つ、インバーターがあって、DCの電気をACに変換しています。
(普通DCからACに変換するのは、長い距離を送電するためなのだそうです。ここでは、距離は短いのですが、DCで使える電気器具が高いとかで限られるからだとか。勉強になります)
s_11-5.JPG
そして、家の中で今どのくらいの電気が蓄電されているかが表示されてます。
今、96%ですね。
s_11-6.JPG
ふむふむ。こんなシンプルなシステムで電気が自給自足できるんだったら、やってみたいものです。この近所は、電線が来ていないので、ほとんどの家がこのシステムだそうです。
羨ましい。

そして、水は井戸水を昼間にできた余剰電気で汲み上げて、タンクに溜めているそうです。が、飲み水は井戸がミネラルが豊富過ぎて、塩味がするので、町で汲んで来た水と混ぜてバーキー(フィルター機)に通しているのだそうです。これは、発展途上国に行く時も、海外協力隊等がよく使っていて、どんな泥水でも、雨水でも、飲み水になる濾過装置らしいです。
日本ではあまり聞いた事がなかったなー。日本は水が豊富だと言う事にあぐらをかいて、雨水でも飲んでやろうって言う切実感が無いですよね。(それなのに、放射能で汚染って、ありえない。。)
s_11-7.JPG
ガスは、プロパンガスを町で充填してくるそうです。
 
トイレは基本、女子でも野ションです。慣れると気持ちがいいです。
トイレットペーパーの代わりになる葉っぱを教えてもらいました。これです。
s_11-8.JPG
とっても厚手でふわふわでシルキータッチ!
使用感も良いし、使用後は放置で良いので、最高です。雨に塗れるとウエットティッシュの肌触りです。笑。
そして、大の方はこのトイレでします。
s_11-9.JPG
中はいたってシンプル。
s_11-10.JPG
赤いバケツの蓋を開け、左にかけてある便座をのせ、用を足します。
その後、左の白いバケツに入っているおがくずを便にかけて、便座を戻し、蓋をします。終了。
全く臭くないし、溜まったらこのままバケツを堆肥置き場に持っていってあけるだけなので、手間も最小。堆肥置き場も匂わないし、ハエもいませんでした。
 
ありちゃん達が新居を作る前に住んでいた家も自分達で作ったそうなのですが、そこが、今ゲストハウスになっていて、お客様を受け入れています。
私も泊まらせていただきました。ここです。
s_11-11.JPG
中はこんな感じ
s_11-12.JPG
周りが全部、壁が無くて網戸のみ。
だから、寝ている時もジャングルに寝ている感じ。というか、夜は真っ暗でお星さまもぐるっと周りに見えるので、宇宙に抱かれて寝ている感じです。鳥や虫や不思議なカエルや聞いた事もない動物の声も一晩中響いて共鳴し、360度センサラウンド。頭の中がかえってウワァーンと、からっぽになって深く深く眠れます。朝焼けや日の出もベットの上から拝める事ができて、めっちゃダイナミック。いやー。細胞の隅々まで休まったわー。ありがたや〜。

お庭もスパイラルガーデンがいくつもあって、バナナやパパイヤもたわわになっているので、泊まると新鮮な野菜や果物が食べれます。
s_11-13.JPG
s_11-14.JPG
s_11-15.JPG
ご近所には、『ヤナの森の生活』(WAVE出版)のヤナさんが住んでいるし、その著者のケイコ•フォレストさんもいらっしゃいます。みなさん、素敵な暮らしをしています。
近くの海のウォームポンド(海のそばの温泉?)もおすすめですよ。
s_11-17.JPG
 
去年この近所のパホアの町が溶岩が流れて来てあわや埋まりそうになるという騒動がありました。そこの道が埋まるとこのプナの森が完全に孤立してしまって大変かも、という騒ぎでしたが、今は町の寸前で止まっているそうです。地球って生きているんだなと実感しますよね。
その溶岩が来る時、地元の人々は家や庭をきれいに掃除して、感謝してペレの神様に捧げるのだそうです。凄くないですか?
すばらしい考え方だな。と感動します。でも実際、もし自分の家が溶岩に飲み込まれそうだったら、そんな風に考えられるかしら?
世界中の人がみんなこのくらい自然に対して畏敬の念を持っていれば、ここまで行き過ぎた経済社会にはならなかったでしょうね。と考えさせられました。
 
RootDownFarmの庭は、本当に緑が濃くて木々ものびのびとすばらしく大きいです。
見てください。木の根本でバンザイしているちっこいのが私です。笑。
s_11-16.JPG
都会で忙しくしている方、オフグリッドに興味有る方、ハワイ島のリゾートではない、もっと違う部分に触れたい方、マクロビオティックの料理がでる宿で泊まりたい方、ぜ〜ったい、来るべきです!おすすめです!

でも、野ションができるワイルドな方に限ります。笑。
さぁて、リフレッシュしたし、今年もがんばるぞ〜!
そして、また、来た〜い!!ありちゃん。よろしくね。
 
★お予約・お問い合わせ先
RootDownFarm
 http://www.facebook.com/rootdownfarm
(facebookのメッセージ、もしくは、下記のメールアドレスまで)
pandarock@mac.com
森屋 巴理奈まで
ゲストハウス お一人様1泊(フルーツとお茶の朝食付き)$60
       オプション (夕食お一人様)      $20
              空港までの送迎   片道 $40
               
(詳しくはどうぞ直接お問い合わせくださいね)
 
 
 
 
 
 
 
中島デコ

中島デコ

1958年東京都生まれ。料理研究家。16歳でマクロビオティックに出会い、25歳から本格的に学び始める。86年東京下北沢でマクロビオティックの料理教室「ワンダーマミー」を主宰。二度の結婚で2男3女の母となり、99年フォトジャーナリストの夫エバレット・ブラウンとともに千葉県いすみ市に移住。田畑つき古民家スペース「ブラウンズフィールド」を立ち上げる。田園を望む「ライステラスカフェ」や「慈慈の邸」のほか、料理教室やデトックスプログラムなどのイベントも開催。『中島デコのマクロビオティック 玄米・根菜・豆料理』、『小さな子のマクロビオティックおやつ』(娘の渡貫子嶺麻との共著。共にパルコ出版)など著書多数。

中島デコの記事一覧

  • 最終回ですよ〜〜 私このまま、素のまんまで生きます!

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    最終回ですよ〜〜 私このまま、素のまんまで生きます!

    2017.02. 4

  • 成長した仲間を送り出し、新しい仲間と時を紡いでいく。最高の仲間と過ごせる幸せ

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    成長した仲間を送り出し、新しい仲間と時を紡いでいく。最高の仲間と過ごせる幸せ

    2016.12.24

  • 周りにあるもんで間に合わせる。「アルモンデ」は最高!!

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    周りにあるもんで間に合わせる。「アルモンデ」は最高!!

    2016.11.26

  • 芸術的センス溢れる「ピネムの森」で原点回帰。そのエネルギーに触発されまくり!

    芸術的センス溢れる「ピネムの森」で原点回帰。そのエネルギーに触発されまくり!

    2016.10.22

  • 当たり前と幸せがいっぱい詰まった国、ブータンに行ってきました〜その②

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    当たり前と幸せがいっぱい詰まった国、ブータンに行ってきました〜その②

    2016.09.25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • 最終回ですよ〜〜 私このまま、素のまんまで生きます!

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    最終回ですよ〜〜 私このまま、素のまんまで生きます!

    2017.02. 4

  • 成長した仲間を送り出し、新しい仲間と時を紡いでいく。最高の仲間と過ごせる幸せ

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    成長した仲間を送り出し、新しい仲間と時を紡いでいく。最高の仲間と過ごせる幸せ

    2016.12.24

  • 周りにあるもんで間に合わせる。「アルモンデ」は最高!!

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    周りにあるもんで間に合わせる。「アルモンデ」は最高!!

    2016.11.26

  • 芸術的センス溢れる「ピネムの森」で原点回帰。そのエネルギーに触発されまくり!

    芸術的センス溢れる「ピネムの森」で原点回帰。そのエネルギーに触発されまくり!

    2016.10.22

編集部ピックアップ

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

  • 【連載】

    ピックアップ記事

    【連載】"わたし"の時間、"母"の時間|母さんと呼ばないで(3)

  • 【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    ピックアップ記事

    【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop