大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » うみ•そら•みどりを召し上がれ! » ほんの少しを有り難くいただく。慈慈の邸デトックスなお正月

うみ•そら•みどりを召し上がれ!

ほんの少しを有り難くいただく。慈慈の邸デトックスなお正月

2015.01.17

おせち料理, デトックスプログラム, 慈慈の邸

みなさん。
ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
2015年、ハッピーな幕開けとなりましたでしょうか?

私は、毎年恒例、慈慈の邸での「デトックスプログラム」をやりながらの年末年始でした。
世間がクリスマスだ!忘年会だ!正月だ! で、さんざん飲み食いして盛り上がっている時に、何もわざわざこのド田舎に、食べないために来る人がいるのか!?

って、毎回ドキドキしながら募集をするのですが、いらっしゃるんですねー。有り難いことに。。

でも、あえてこの時期だからこそ、胃腸を休め、前の年に溜め込んだものをできるだけデトックスし、心も身体も清々しく新年に向けて、目標を決めて歩み出すのは、とーっても意味のある大切な事だと思うのです。

私たちのデトックスは、ひどく無理な断食をするのではなく、野菜スープや玄米甘酒や葛練り等の作り方、玄米の炊き方を学びながら一緒に作り、”ほんの少し”を有り難く、良く噛んでいただく。たくさん運動する。いろんなワークショップを通して自分の事を話し、手放し、精神的にも軽くなっていただくというプログラムです。
なので、入りやすく、日常にも戻りやすく、でも、3泊4日少食にして気持ちの良い時間を一緒に過ごすことで、体内の細胞ひとつひとつからリラックスし、みなさん、とーっても、素敵なすっきりとした笑顔になっていかれます。
 
今回はお天気も良く、みんなで里山をハイキングしたり
s_10-1.JPG

素敵な景色に出会ったり、
s_10-2.JPG

s_10-3.JPG

4時起きして朝の座禅瞑想に行ったり、
みんなで、とーっても甘い命の野菜スープを作って飲んだり
s_10-4.JPG
写真のワークショップをしたり。。etc.


1月1日には、海に初日の出を拝みに行きました。
ちょっと、雲が厚く、ご来光!という感じではありませんでしたが、
雲の合間から光がさして幻想的な景色を拝むことができました。
s_10-5.JPG
そして記念写真。本当にみんなさわやかな笑顔です。
s_10-6.JPG


最後は、半断食なのに、まさかのおせち料理教室!笑。
でも、どれも、身体に負担のないお野菜ばかりで、油も粉も砂糖も添加物も一切使ってないお料理を少量。本来これでいいんですよね。って、みんな大満足。
それにしても、数日少食にしているからか、みんなの料理に対するエネルギーが凄くて、ものすごい勢いで作り、盛りつけもあうんの呼吸で協力しあい、あっと言う間にできあがってしまいました。
s_10-7.JPG
s_10-8.JPG

s_10-9.JPG
左斜め下7時のところから時計回りに。
黒豆煮(金箔のせ)、ふろふき大根(白味噌ソースのせ)、大根と人参と干し柿のなます(柚釜入り)、ごま豆腐(おろし生姜のせ)、かぼちゃとさつま芋の栗きんとん茶巾絞り、牛蒡の養老煮(梅干し煮)、真ん中が蓮根の梅酢煮
右上のおちょこに入っているのは寺田本家のマイグルト、その下は自家製玄米甘酒寒天みかんのせ、古代緑米の玄米餅入りお雑煮



さて、みんなで生まれ変わった新たな人生を祝して、有り難くいただきま〜す。
s_10-10.JPG
 
みなさんが、心も身体も晴れやかになる。そんなお手伝いが少しでもできるのが、私達夫婦としても嬉しく、楽しいです。そして、自分たちも毎回みなさんと一緒にデトックスさせていただいてすっきり!有り難いことです。
 
年末年始だけでなく、年に数回エバレットさんと私のスケジュールの隙間に
「デトックスプログラム」を開催させていただいています。
ブラウンズフィールドのホームページをチェックしていただき、
タイミングが合えば、是非いらしてくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています。
 
Brown`s Field URL
http://www.brownsfield-jp.com
 
 
 
 
中島デコ

中島デコ

1958年東京都生まれ。料理研究家。16歳でマクロビオティックに出会い、25歳から本格的に学び始める。86年東京下北沢でマクロビオティックの料理教室「ワンダーマミー」を主宰。二度の結婚で2男3女の母となり、99年フォトジャーナリストの夫エバレット・ブラウンとともに千葉県いすみ市に移住。田畑つき古民家スペース「ブラウンズフィールド」を立ち上げる。田園を望む「ライステラスカフェ」や「慈慈の邸」のほか、料理教室やデトックスプログラムなどのイベントも開催。『中島デコのマクロビオティック 玄米・根菜・豆料理』、『小さな子のマクロビオティックおやつ』(娘の渡貫子嶺麻との共著。共にパルコ出版)など著書多数。

中島デコの記事一覧

  • 最終回ですよ〜〜 私このまま、素のまんまで生きます!

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    最終回ですよ〜〜 私このまま、素のまんまで生きます!

    2017.02. 4

  • 成長した仲間を送り出し、新しい仲間と時を紡いでいく。最高の仲間と過ごせる幸せ

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    成長した仲間を送り出し、新しい仲間と時を紡いでいく。最高の仲間と過ごせる幸せ

    2016.12.24

  • 周りにあるもんで間に合わせる。「アルモンデ」は最高!!

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    周りにあるもんで間に合わせる。「アルモンデ」は最高!!

    2016.11.26

  • 芸術的センス溢れる「ピネムの森」で原点回帰。そのエネルギーに触発されまくり!

    芸術的センス溢れる「ピネムの森」で原点回帰。そのエネルギーに触発されまくり!

    2016.10.22

  • 当たり前と幸せがいっぱい詰まった国、ブータンに行ってきました〜その②

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    当たり前と幸せがいっぱい詰まった国、ブータンに行ってきました〜その②

    2016.09.25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • マクロビオティックを楽しんで食す 慈慈の邸のおもてなし

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    マクロビオティックを楽しんで食す 慈慈の邸のおもてなし

    2014.12.27

  • 自然素材と日本の匠の技で古民家再生 〜慈慈の邸ができるまで〜

    うみ•そら•みどりを召し上がれ!

    自然素材と日本の匠の技で古民家再生 〜慈慈の邸ができるまで〜

    2014.12.13

編集部ピックアップ

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

  • 【連載】

    ピックアップ記事

    【連載】"わたし"の時間、"母"の時間|母さんと呼ばないで(3)

  • 【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

    ピックアップ記事

    【連載】まちのみそ屋の女将さんへの道|発酵とすはだのおいしい関係(20)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop