大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » もの » すはだで聴きたい!クラシック|ヨハン・ゼバスティアン・バッハ~大いなる秩序と祈りの旋律

ものもの

すはだで聴きたい!クラシック|ヨハン・ゼバスティアン・バッハ~大いなる秩序と祈りの旋律

2015.10. 9

クラシック, ヨハン・ゼバスティアン・バッハ, 教会音楽, 無伴奏チェロ組曲

クラシックは秩序のある音楽ですが、この“秩序”をクラシックにもたらしたのが、バロック音楽の巨匠、ヨハン・ゼバスティアン・バッハです。

大いなる秩序にあふれた人の心を導く音楽

音符の運び方、和音、曲の流れのすべてが、最初から最後まできちんと一定の規則のままに展開していくバッハの旋律。彼の生み出した音楽こそが、クラシック音楽の基礎になったといっても過言ではありません。
 
クラシック音楽は、時代とともに進化と発展を遂げていきました。しかし、それでも、クラシック音楽にはいつでも秩序が存在し、消えることはありませんでした。
 
これこそが、まさにバッハの大いなる仕事。
 
バッハの作る秩序がすばらしく整って美しかったからこそ、それがクラシックの中に残り、いつの時代にも気高い音楽であり続けたのです。
 
秩序のあるクラシック音楽に、「堅苦しそう」というイメージを抱く人は少なくないでしょう。
 
ただ、「秩序」は、決して堅苦しくてつまらないだけのものではないはず。
 
ざわめく気持ちを落ち着かせたい、羽目をはずした自分を戒めたい、誘惑に溺れそうな心を整えたい、そんな折り目正しさを求めるときが、誰にでもあるのではないでしょうか。
 
そして、正しい方向へ心を向けたいとき、バッハの作り出した大いなる秩序にあふれた音楽こそが、私たちを良きところへ導いてくれるに違いありません。

人が人を慈しむ“祈り”のときを包みこむ音楽

バッハの音楽は、祈りの旋律でもあります。
 
「主よ人の望みの喜びよ」に代表される教会カンタータ(礼拝のための音楽)をいくつも作曲したバッハ。彼の音楽には、「教会音楽」としての側面が色濃く存在しています。
 
自分を救いたいとき、誰かの幸せを願うとき、人は祈ります。祈るとは、自分や他の人を大切に思うこと。それは、とても敬虔なやさしいひととき。
 
自分や誰かを慈しみたいとき、ぜひ、バッハの音楽に耳を傾けてみてください。古くから、教会で人々の祈りに寄りそってきた敬虔で静かな旋律が、心を落ち着けてくるはずです。

バッハおすすめの一曲~無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調よりガボット

チェリストにとって、バッハはまさに必修科目。彼が作曲した6つの「無伴奏チェロ組曲」は、チェロを弾く人が避けては通れぬものであり、古今東西の多くの演奏家たちの名演奏が存在しています。
 
バッハ
 
今回、おすすめするのは、「無伴奏チェロ組曲」第6番の中の「ガボット」
 
バッハらしい気品と秩序にあふれながらも、心地よいゆるやかさがあり、楽に聴くことができる一曲。
 
その晴れやかな旋律には、人の心に光を照らしてくれるかのような美しさと温かみがあります。
 
すはだのままで、一人物思いにふけるとき、誰かの幸せを願いたいとき、この曲を聴いてみてください。
 
きっと、あなたの心を深い安らぎと幸せな気持ちで満たしてくれるでしょう。
 
★★★

★心のやすらぎは暮らしを豊かにする
★シンプルが一番のキレイへの近道!
田下愛

田下愛

フリーランスライター 雑誌、書籍、Webメディアで、政治からサブカルチャーまで幅広いジャンルの仕事をこなして奮闘中。著書に「選挙はエンターテイメントだ!」(HK INTERNATIONAL VISION)がある。オーガニックコスメ・マニアで、石鹸で落ちるメイクとシンプルなスキンケアを実践中。趣味は、オーケストラでヴァイオリンを弾くこと。

田下愛の記事一覧

  • 知りたい!すはだの秘密。ポーチの中身、教えてください - デザインフィル アートディレクター 橋本美穂さん -

    ひと

    知りたい!すはだの秘密。ポーチの中身、教えてください - デザインフィル アートディレクター 橋本美穂さん -

    2015.11.23

  • ずっと使い続けられる「トラベラーズノート」の魅力~デザインフィル 橋本美穂さん

    もの

    ずっと使い続けられる「トラベラーズノート」の魅力~デザインフィル 橋本美穂さん

    2015.11.20

  • 人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅

    もの

    人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅

    2015.11.19

  • 快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣

    お役立ち

    快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣

    2015.10.27

  • 熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方

    お役立ち

    熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方

    2015.10.25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • すはだで聴きたいクラシック|フレデリック・ショパン~きらめくピアノ・イマジネイション〜

    もの

    すはだで聴きたいクラシック|フレデリック・ショパン~きらめくピアノ・イマジネイション〜

    2015.08.24

  • すはだで聴きたいクラシック|クロード・ドビュッシー〜繊細で気まぐれな旋律〜

    もの

    すはだで聴きたいクラシック|クロード・ドビュッシー〜繊細で気まぐれな旋律〜

    2015.08.13

  • すはだで聴きたいクラシック|ロベルト・シューマン〜甘くロマンチックな恋の旋律〜

    もの

    すはだで聴きたいクラシック|ロベルト・シューマン〜甘くロマンチックな恋の旋律〜

    2015.08.11

編集部ピックアップ

  • ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

    ピックアップ記事

    ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

  • お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

    食べる

    お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop