ぷるぷるの食感がやみつきになる、話題のスーパーフードのひとつ「チアシード」。豊富な食物繊維と、体内では生成できない脂肪酸、オメガ3とオメガ6を含んでいる、栄養満点の食材です。
このチアシード、そのまま食べられないこともないのですが、水を含むとふくらんでゼリー状になるという性質があり、これを活かしたスイーツやアレンジレシピが、注目を集めています。
そこで、今回はチアシードを使った簡単レシピをご紹介。手軽にスーパーフードを暮らしに取り入れてみましょう。
①かけるだけの「チアシードヨーグルト」

チアシード自体は無味。そのため、はちみつやナッツ、フルーツなどを一緒にトッピングするのがおすすめです。歯ごたえを楽しめると同時に、抗酸化作用やビタミン、ドライフルーツであれば鉄分をプラスすることも。
ヨーグルトと合うお好みのコンビネーションを、探してみるのも楽しそうです。
②甘くてヘルシーな「チアムース」

チアシードとココナッツミルクという、最強の組み合わせ。ココナッツミルクは、老化防止の効果があると言われるケトン体が多く含まれています。
また、ココナッツミルクを加えることで牛乳を使うよりも香り豊かになり、とろっと仕上がります。
③調味料代わりに!「チアつゆ」

甘いものだけじゃなく、チアシードはふだんの食事のおかずのアクセントにもなります。納豆に加えたり、ご飯にかけたり、サラダ、揚げ出し豆腐、めんつゆを使う料理ならなんでもござれ。
一晩漬け置きをしておくだけでできる「チアつゆ」。普段の調味料に、新しい工夫をするならピッタリのレシピです。
いいものは工夫しながら続けよう
チアシードをはじめ、注目を集めるヘルシーな食材やスーパーフードは、からだにいいと分かってはいても、毎回同じ食べ方だとどうしても飽きてしまいます。せっかく興味を持って食べ始めたのに、それが一時の流行や好みで終わってしまうのは、もったいない。ひとつの素材を使って、いろいろな工夫を加えながら、自分なりの楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。
ただ単にチアシードを流行りものとして取り入れるよりも、視野が広がって、より日々の食が豊かになるに違いありません。
★★★
★すこやかなすはだは、すこやかな暮らしから
★都会を離れて田舎で暮らすってどんなかんじ?
-
「大人すはだ」編集部
大人がすはだで暮らす時間を提案するウェブマガジン「大人すはだ」の編集部です。
「大人すはだ」編集部の記事一覧
-
-
食べる
「あきゅらいず文化祭」で美養食(びようしょく)を堪能!すはだを美しくする薬膳料理とは
2016.11.28
-
-
ひと
【中島デコ×小倉ヒラク対談#3】「気があう」のは「菌が合う」から?
2016.11.24
-
-
ひと
【中島デコ×小倉ヒラク対談 #2】シンプルで自分らしい暮らしのヒントは、手前味噌造りにあり!
2016.11.21
-
-
食べる
【中島デコ×小倉ヒラク対談#1】美肌の秘訣は、毎朝の味噌汁と「好き」を極めること
2016.11.18
-
-
食べる
手作りで簡単にできる!肌荒れや生理不順に効く豆乳おかわりおやつ5選
2016.11.14