大人すはだ大人がすはだで暮らす時間

TOP » お役立ち » 快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣

お役立ちお役立ち

快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣

2015.10.27

体内時計, 日光, 睡眠, 習慣, 運動

睡眠時間は、忙しい毎日を送る現代人の貴重な充電タイム。夜、ぐっすりと眠って、たっぷりエネルギー補給をするためには、どうしたらいいのでしょうか?
 
睡眠改善インストラクター・大西秀忠さんが、快眠のために、1日の中で心がけるとよい3つの習慣を教えてくれました。

その1:光を浴びる(起床して、2~3時間の間)

早起き
 
夜、よく眠るために大切なのは、体内時計を整えていくこと。そのスタートとなるのが、朝の光です。
 
もしも、前の日の睡眠が不規則だったとしても、朝、きちんと起きて、陽の光に浴びることができれば、体内時計がリセットされていきます。
 
夜、きちんと眠るためにも、まずは朝日がまぶしい時間帯に起きることから始めてみましょう。

その2:目を閉じて休憩する(起床して、6時間後)

休憩
 
朝、6時か7時に起きてから、6時間後というと、昼時になります。午前中に仕事をこなし。疲れて眠たくなる時間なので、このときに少しからだを休めておくとよいでしょう。
 
仮眠ができればよいのですが、会社勤めなどでそれは難しいという人は、休憩代わりに少しだけ目を閉じる時間を作るだけでも効果大です。

その3:からだを動かす(起床して、11時間後)

ヨガ
 
人は、体温の上昇と下降の差が大きいときに眠たくなります
 
なので、朝、起きてから11時間くらい経過したとき、つまり夕方に運動をして体温を上げておくと、それから徐々に体温が低くなり、夜には心地よく眠りに誘われるはず。
 
なので、夕暮れどきになったら、からだを少し動かしてみるとよいでしょう。
 
激しい運動をする必要はありません。ちょっとしたストレッチなどで大丈夫。あるいは、姿勢を正してみるだけでも効果はあります。
  • 起きて2~3時間のうちに光を浴びる
  • 起きて6時間後に目を閉じて休憩する
  • 起きて11時間後にからだを動かす
生活の中で、時間を意識しながらこの3つの習慣を取りいれるだけで、確実に寝つきが変わっていきます。睡眠の質に悩んでいる人は、さっそく今日からチャレンジしてみましょう!
 
監修:株式会社ねむログ 睡眠改善インストラクター・大西秀忠さん
★★★
★自然の香りで癒されながら、心地よく眠りたい
★シンプルな暮らしが一番の贅沢
 
田下愛

田下愛

フリーランスライター 雑誌、書籍、Webメディアで、政治からサブカルチャーまで幅広いジャンルの仕事をこなして奮闘中。著書に「選挙はエンターテイメントだ!」(HK INTERNATIONAL VISION)がある。オーガニックコスメ・マニアで、石鹸で落ちるメイクとシンプルなスキンケアを実践中。趣味は、オーケストラでヴァイオリンを弾くこと。

田下愛の記事一覧

  • 知りたい!すはだの秘密。ポーチの中身、教えてください - デザインフィル アートディレクター 橋本美穂さん -

    ひと

    知りたい!すはだの秘密。ポーチの中身、教えてください - デザインフィル アートディレクター 橋本美穂さん -

    2015.11.23

  • ずっと使い続けられる「トラベラーズノート」の魅力~デザインフィル 橋本美穂さん

    もの

    ずっと使い続けられる「トラベラーズノート」の魅力~デザインフィル 橋本美穂さん

    2015.11.20

  • 人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅

    もの

    人気手帳「トラベラーズノート」の魅力を探る「トラベラーズファクトリー」の旅

    2015.11.19

  • 快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣

    お役立ち

    快眠は生活リズムから!夜、ぐっすり眠るための3つの習慣

    2015.10.27

  • 熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方

    お役立ち

    熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方

    2015.10.25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

  • ぐっすり眠ってすはだ美人に!快眠のコツと眠りのメカニズム

    お役立ち

    ぐっすり眠ってすはだ美人に!快眠のコツと眠りのメカニズム

    2015.11.18

  • 熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方

    お役立ち

    熟睡のコツはこの3つ!よい睡眠を得るための工夫と適した枕の選び方

    2015.10.25

  • 光を味方にして睡眠リズムを整えよう!快眠を得る秘訣とは

    お役立ち

    光を味方にして睡眠リズムを整えよう!快眠を得る秘訣とは

    2015.10.16

編集部ピックアップ

  • ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

    ピックアップ記事

    ぬか漬け生活2週間目、5日間の旅行に出ても大丈夫でした

  • お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

    食べる

    お手軽、ぬか漬け生活はじめました!!

  • 【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

    コラム

    【連載】目をそらしていた自分と向き合う第一歩|○○系からの成仏(最終回)

「大人すはだ」限定のコラム連載中

  • からだを慈しむ、薬草の旅
  • 四季のたしなみ、暮らしの知恵
  • 発酵兄妹・妹の 発酵とすはだのおいしい関係
  • すこやかに生きること
  • おかわりおやつ
  • 酸いも甘いも家族の内
  • 中島デコのうみ•そら•みどりを召し上がれ!
  • 小手鞠るいのNYの森からきれいに私生活
  • あきゅらいず美養品
pagetop